グローバルエンゲージメントセンターについてAbout

岡山大学グローバルエンゲージメントセンターは、2025年4月、「社会のための大学の国際化(Internationalization in Higher Education for Society :IHES)」を推進することを目的として、グローバル・エンゲージメント戦略の企画統括を行うとともに、ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)から認証された岡山大学(以下「本学」という。)の「持続可能な開発のための研究と教育に関するユネスコチェア」の運営する組織を設置しました。
グローバル・エンゲージメントを加速し、大学の組織的な教育研究を推進及び国際的な連携及び協働の促進並びにネットワークの強化を図ることで、SDGs推進研究大学としての研究力を高め、経営基盤の安定化及び国際的なプレゼンスの向上にも寄与します。
※2020年4月~2025年3月に置いていたグローバル・エンゲージメント・オフィスをその一部として組織整備を行いました。

構成員People

センター長 横井 篤文教授

<ユネスコチェア部門>

チェアホルダー 横井 篤文教授

兼担教員

坂本 竜哉教授 環境生命自然科学学域
理学部附属臨海実験所

野上 保之教授 環境生命自然科学学域

藤原 健史教授 環境生命自然科学学域

狩野 光伸教授 ヘルスシステム統合科学学域

香田 将英特任准教授 医歯薬学域

片岡 祐子准教授 医療開発領域
大学病院・聴覚支援センター

<グローバルエンゲージメント
オフィス部門>

グローバル
アドミニストレーター(UGA)
津波 優

企画部長 本城 直樹

国際企画課長 田村 恵

国際企画課専門員 原田 美樹

エグゼクティブアドバイザーExecutive Adviser

ウタク・チャン

キョンヒ大学特任教授、元APCEIUディレクター

アブゼ・ジグマ王女

アブゼ・ジグマ王女財団理事長、ユネスコ/日本ESD賞国際審査委員、岡山大学名誉博士

チャールズ・ホプキンス

ヨーク大学ユネスコチェアホルダー、岡山大学名誉博士

星野 俊也

国際連合システム合同監査団監査官大阪大学名誉教授(元副学長)

ミリアン・ヴィレラ

地球憲章国際本部代表理事、ユネスコチェアホルダー

組織体制Organizational Structure

ページトップへ戻る